設定

Prev Next

アプリケーションの設定には、メニューバー[編集]>[設定]からアクセスできます。


アプリケーションの設定

この設定により、アプリケーションを個別最適化できます。使用可能な設定の説明を次に示します。

設定名

形容

言語

アプリケーション全体の言語

単位

アプリケーションに表示される単位 (メートル法またはインペリアル)

アバター

三人称視点で使用されるアバター

主観モードの身長

一人称視点モードの視点の高さ(目の高さ)

自由視点速度

自由視点モードでのの変位速度

視野幅

カメラで観察できる領域の角度

主観速度

一人称ナビゲーションの移動速度

グローバル方向を有効にする

3Dモデルと形状のハンドルをローカル(オブジェクトに対して相対的)にするか、グローバルにするか

インクリメント単位で回転

選択した角度の倍数に回転するスナップを有効または無効にします

起動時のクイック設定

天気が悪いかどうかは、起動時にクイック設定ウィンドウを表示するかどうか

デバッグ情報を送信

Prevu3Dにデバッグ情報を送信できます。これには、PC構成が含まれます

可視距離(注釈・測定)

指定した距離より遠い計測値を非表示にします

ポート番号

アプリケーションが現在のインポーターを使用するか、従来のインポーターを使用するか

ビデオ設定

ビデオ設定には、設定のビデオタブからアクセスできます。

設定名

形容

フルスクリーン解像度

全画面表示時のアプリケーションの解像度

品質

メッシュの品質を調節します。データを動かす最低要件を満たしていない場合「低」を選択します。

垂直同期

アプリケーションのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期します

解像度

画面録画ツールで録画するビデオの解像度を調節できます。画面の品質を超えて録画をすることはできません。

品質

画面録画ツールで録画されたビデオのビットレート。画面の品質を超えて録画をすることはできません。

解像度

スクリーンショットの解像度乗数(x画面解像度)

エフェクト設定

エフェクト設定には、設定の[エフェクト]タブからアクセスできます。

環境

設定

形容

空の状態

環境外の空の種類

ホーム時の表示の高さ

アプリケーション起動時に表示される3Dモデルの視点の高さ (全体の高さの %)

メッシュ両面

環境上および配置された3Dモデル上の両面メッシュの有効または無効

光と影の設定

設定

形容

太陽を有効にする

環境の明るさ(0.2から3 - デフォルトは1)

太陽の沈み方

設定

形容

縦向き

空(東と西)の太陽の位置を決定します

水平方向

空の太陽の位置を決定します(北と南)

影を有効にする

太陽に対して影を追加します

屋外照明

影の強度が増します

アンビエントオクルージョン設定

設定

形容

強度

暗い部分の強度を調整する

ブルーム設定

設定

形容

強度

ブルームフィルターの強度を調整する

色彩調整

設定

形容

接触

EVユニットの全体的な露出を調整する

対照

コントラストを調整する

種類

以下のRGB値で調整するタイプ

被写界深度

設定

形容

有効化

被写界深度効果を切り替え、画面の中心点を使用して効果が自動的に調整されます

ビネット

設定

形容

有効化

画面にビネット効果を設定します

運動

設定

形容

モーションブラー

移動時にモーションブラーを追加します

シネマティックフリービュー

フリービューモードでの動きをよりスムーズで安定させ、映画のような効果を与えます

エッジ検出

設定

形容

有効化

環境のエッジと、その中に配置されたオブジェクトをハイライト表示します

VR 設定

VR settingsには、設定の[VR]タブからアクセスできます

設定

形容

VRの

ライセンスで許可されている場合、VRをアクティブ化できます

補足

アプリケーション設定ウィンドウの左下隅にある[デフォルトに戻す]ボタンがあり、設定をデフォルトにリセットできます。